6竜胆

  あの畦にありし竜胆もうあらず(女声男声)   常朝        (演奏時間1:43) 

注:京田辺市高船の峠近い田の畦に2016年頃まで春になると竜胆(りんどう)が咲いていましたが、2018年の春にはなくなっていました。楽しみにして登ったのに。

   皇后の荘たりし谷稲の花(女声)        常朝         (演奏時間1:39)

注:2018年8月下旬、精華町の山田川を歩いていたら稲の花が咲いていました。
精華町の柘榴地区は、地元の日出神社の説明によると奈良時代、光明皇后の荘園であったようです。奈良時代と同じように、白くかわいい稲の花が咲いていました。

 はしゃぐ子をとらえて祭のはっぴ着す(女声男声)常朝        (演奏時間1:32)

注:1976年10月近くの蔵之宮の秋祭りで子供たちもお神輿の行列に参加しました。
長男4歳は喜んで、法被を着せようとするとはしゃいで家中を逃げ回りやっと捕まえて
着せて参加しました。年に一度の祭となると子も親もうきうきしていました。

 茅の輪流る初瀬の川の夕風に(男声女声)    常朝        (演奏時間2:00)

注:2018年6月末奈良・田原本町の村屋神社の夏祓祭を訪ねました。
渡された切幣を我が身に掛け、祈祷などの神事後、子供たちが茅の輪を初瀬川まで運び、橋から茅の輪を投げました。夕日と夕風を受けて茅の輪がゆっくりと、おそらく海まで流れて行くのは良い景色でした。

   土筆とりはかまとりして子と過ごす(男声女声) 常朝        (演奏時間1:45)

注:1985年東京転勤から奈良へ戻った頃はまだ近くに田や畑が沢山あり、蛍さえ飛びました。翌春、近くの田の畦道に小学生の次男と土筆とりにいき、家へ帰ってから二人ではかまとりをしました。次男もあっという間に高校、大学、就職と進み離れて暮らしています。今となっては、貴重な時間でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿